Sleeperのブログ

ネットの奥深くに眠るブログ。。。

最近、英語詩のJ-POP・J-ROCKが少ない気がする

最近、英語詩のJ-POP、J-ROCKって少なくない?

個人的な感想だが、少ないと思う。

最近のアーティストで、と考えると三浦大知、[Alexandros]くらいしか思い浮かばなかった。彼らも、1曲を通して英語詩ということはあまり無く、日本語詞と組み合わせていることが多い。

ただ最近の曲は、歌詞が全て日本語で出来ているものが多い。米津玄師、あいみょん、YOASOBIなどの曲中にはほとんど英語が無い。もちろん、それが悪いというわけではない。

「少ないね」と言いたいだけ。

日本語には当然日本語の良さがある。だけど、英語にもまた英語の良さがあるわけだ。どっちも使えばいいじゃない。そう思う理由を述べていく。

 

まず1つ目に、英語と日本語では情報量の密度が違う。

アナ雪での「Let it go Let it go」が「ありの ままの」になってしまうように、日本語は音節数に対して情報量が少ない。英語と比べればその差は歴然である。日本語では伝えきれないことも、英語では伝えられるのである。情報量的な観点で英語は便利。

2つ目に、英語だと歌詞が直接伝わらない。

英語圏の人には伝わってしまうが。「伝わらない」のもいいことだと思う。たとえば「あいつマジで殺したい」とかいう歌詞を日本語で言ったら怖い。でも英語で言ったらやんわりするじゃない(日本人には)。「うっせぇわ」も「Shut up」なら炎上しなかったんじゃないかな。それだと意味が無いか。

3つ目に、自己満足しちゃってる感が出ない。

日本人って英語そんなに得意じゃないよね。だから日本語よりも頑張って作詞すると思う。努力の跡が見えるというか。日本語の詩ってゲロを吐き散らして終わりでも一応成立してしまう。韻とか踏んでると「考えられてるな、考えてくれてるな」と思うけど、ただ何もない日本語の羅列だと、私の中の脳内ひろゆきが「それってあなたの感想ですよね?」と口を出してしまうのだ。

 

このような理由から、私は「もっと英語詩増えればいいのになー」と思ってる。リスニングの練習にもなるし。ちなみに、昔は英語詩が多かったのかどうかは、実の所よく知らない。前提条件が揺らいできたところでさよなら。